人気ブログランキング | 話題のタグを見る


JR東海編② 313系 373系

JR東海編②  313系 373系_e0314507_2223337.jpg

今回は、JR東海で一番メジャーな電車である313系の乗車方法のご案内です。
JR東海編②  313系 373系_e0314507_2223323.jpg

旧国鉄と同じ規格の室内を持っているため、とても輪行に適した電車です。
写真の様に運転席の後ろにくくりつけておくのが便利です。

次にご紹介するのが、
JR東海編②  313系 373系_e0314507_22233418.jpg

373系電車です。基本、特急仕様のため、乗り心地はとてもいいです。
ワイドビューふじかわ、伊那路、ホームライナー、普通電車にも使われます。
しかし、輪行には、ちょっと工夫が入ります。
JR東海編②  313系 373系_e0314507_22233682.jpg

車内の最後尾の座席の後ろに挟み込み、マジックテープで固定しています。特急仕様の電車は、この乗せ方が多いです。近鉄特急なんかもこの乗せ方です。

難易度★
# by rinnko-jp | 2013-02-13 22:10 | 電車別乗車方法

JR東海編①(キハ75系、210系)

今回はJR東海の有力気動車であるキハ75ついて取り上げています。
JR東海編①(キハ75系、210系)_e0314507_225152.jpg

早速写真が手振れですみません。
キハ75は、快速みえ等で使われている気動車です。
JR東海編①(キハ75系、210系)_e0314507_225528.jpg

多分、この気動車は、前にくくりつけるのが、いいと考えられます。
JR東海編①(キハ75系、210系)_e0314507_225622.jpg

次に、紹介したいのが、クハ210系電車。
この電車の場合は、
JR東海編①(キハ75系、210系)_e0314507_225897.jpg

最前列に留めるか、
JR東海編①(キハ75系、210系)_e0314507_225910.jpg

もしくは、△であるものの車椅子スペースに留めるのが、無難です。
他の車種は、また次の機会にアップします。

難易度★
# by rinnko-jp | 2013-02-10 21:54 | 電車別乗車方法

近鉄乗車編

今回は、近鉄を利用した輪行についてご紹介します。
近鉄乗車編_e0314507_111556.jpg

近鉄は、本数が多くある程度長距離になるとJRよりも運賃が安くなります。
近鉄の車両は、JRの車両より少し小さいのが欠点です。他の乗客の皆さまに極力邪魔にならない方法を考えます。
近鉄乗車編_e0314507_111868.jpg

今回は、ワンマン運転では、ないので料金箱の後ろにマジックテープでつなぎました。
近鉄乗車編_e0314507_111932.jpg

身障者(車椅子)スペースに置いてみる。この方法は、△です。
近くに座り車椅子が来たら必ず譲ります。1回経験済です。
近鉄乗車編_e0314507_1111220.jpg

後は、運転席の真後ろのシートにナナメに置く。2席利用するのですが、邪魔度は、低い。運転手が、客室に入ってくることは、ワンマン運転以外では、ほとんどありません。

難易度★★★(5段階評価)
# by rinnko-jp | 2013-02-04 00:56 | 電車別乗車方法

自転車を輪行バックに入れる

今回は、輪行バックに自転車を入れるところを紹介します。
私の持っているバックは、乗車場所には制限があるものの、自転車の出し入れに5分かからないというのが最大のメリットです。
自転車を輪行バックに入れる_e0314507_9195194.jpg

①まず、前輪を外します。
自転車を輪行バックに入れる_e0314507_9195329.jpg

②前輪ホイールをバックに入れます。
自転車を輪行バックに入れる_e0314507_9195467.jpg

③フロントフォークにエンド金具を取り付けます。
自転車を輪行バックに入れる_e0314507_9195532.jpg

④ハンドルを曲げて入れて、チャックを閉めます。
自転車を輪行バックに入れる_e0314507_9195671.jpg

⑤車輪がズレない様に、バンドをして終了です。
# by rinnko-jp | 2013-02-03 09:08 | 自転車の輪行バックへの入れ方

自転車輪行に便利な切符

電車には、乗った区間の運賃を払うのが基本ですが、鉄道会社も鉄道の利用を促すようあの手、この手で様々な切符を開発してきます。

①青春18きっぷ(JR全線)
自転車輪行に便利な切符_e0314507_221554.jpg

おそらくこのきっぷが最強でしょう。
11500円で5回(人)が1日全国の普通、快速電車に乗り放題です。
1枚当たり2300円というのが魅力。
発売期間は、JR各社のホームページをご参考いただきたいのですが、春夏冬休みにかねがね発行されて年齢制限もありません。

②青空フリーパス(JR東海)
自転車輪行に便利な切符_e0314507_2262831.jpg

JR東海の発行する原則土日(祝日)に利用できるフリー切符。乗車範囲は、決まっているものの端点は、紀伊長島、米原、下呂、木曽平沢、飯田、豊橋など、かなり広いエリアをカバーし伊勢鉄道も使える優れもの。
(詳細はJR東海のHPをご覧ください。)
価格は、2500円で1日区間内を乗り放題。
もともとハイキングのために開発されたものであるが、最大の特徴は、特急券を買えば特急にも乗れる。
非常に柔軟性が高いのが魅力。

③近鉄株主優待券
自転車輪行に便利な切符_e0314507_22164532.jpg

もともと株主様を優待するために発行される優待券。
改札をでなければどこまでも近鉄に乗れます。別に特急券を買えば特急も乗車可能です。
多くは金券ショップやオークションで取引をされています。
おおよそ1500円くらいで取引されています。(極端なことを言うと名阪が1500円でいける!)
近鉄は、日本一の営業キロを持つ私鉄であり、サイクリングの計画にはかなり貢献します。
# by rinnko-jp | 2013-01-23 22:13 | 自転車輪行に便利な切符




列車と自転車を組み合わせて日本中を旅しよう。実体験をもとに少しずつブログを広げていきます。
by rinnko-jp
最新の記事
JR東海編② 313系 3..
at 2013-02-13 22:10
JR東海編①(キハ75系、2..
at 2013-02-10 21:54
近鉄乗車編
at 2013-02-04 00:56
自転車を輪行バックに入れる
at 2013-02-03 09:08
自転車輪行に便利な切符
at 2013-01-23 22:13
記事ランキング
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧